2020年に読んだ本

墓田桂『難民問題』。北野幸伯『現代君主論 大衆操作編』。北野幸伯『現代君主論 国家と君主編』。上野修『スピノザの世界』。北野幸伯『現代君主論 軍事覇権編』。野口悠紀雄『「超」AI整理法』。斉須政雄『調理場という戦場』。アダム・スミス、高哲男訳『道徳感情論』。隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』。國分功一郎『哲学の先生と人生の話をしよう』。春日武彦『幸福論』(第2回目)。村上世彰『村上世彰、高校生に投資を教える。』。エドワード・ルトワック、奥山真司訳『中国4.0』。麻野耕司『THE TEAM 5つの法則』。ジョージ・E・ヴァイラント、米田隆訳『50歳までに「生き生きした老い」を準備する』(2回目)。エドワード・ルトワック、奥山真司訳『日本4.0』。見城徹・藤田晋『絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ』。ヴォルテール、中川信訳『寛容論』。見城徹・藤田晋『憂鬱でなければ、仕事じゃない』。村上世彰『生涯投資家』。見城徹『 読書という荒野』。鈴木おさむ『新企画』。佐々木紀彦『編集思考』。萩原清澄『サービスマンという病い』。カント、中山元訳『永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編』。ジャン=ジャック・ルソー、坂倉裕治訳『人間不平等起源論付「戦争法原理」。ヴォルテール、斉藤悦則訳『哲学書簡』。(新しいもの順)

コメント