まず、「広東語76」から取り組んでいる課の【閲読】を音読してみました。少し直されました。
続いて、次の課に入りました。【文法1】「~できます」「~することができません」、【文法2】あるかないかを条件にしてその動作が「できる」「できない」を表す文法、を学びました。
先生が鍼の治療の際に使っている問診票に一通り答えてみたところ、答えられない問いが多かったのですが、先生に「聞いて」とのことだったので、少しずつ埋めていこうと思います。
まず、「広東語76」から取り組んでいる課の【閲読】を音読してみました。少し直されました。
続いて、次の課に入りました。【文法1】「~できます」「~することができません」、【文法2】あるかないかを条件にしてその動作が「できる」「できない」を表す文法、を学びました。
先生が鍼の治療の際に使っている問診票に一通り答えてみたところ、答えられない問いが多かったのですが、先生に「聞いて」とのことだったので、少しずつ埋めていこうと思います。
コメント