PYON(kumikopyon)

favorite

1991年に読んだ本

戸川昌子『今を自分らしく生きる』。渡辺克義『カチンの森とワルシャワ蜂起』。杉山由美子『「総合職」の研究』。麻生磯次『滝沢馬琴』。厳家其・高皐共著、リュウ・グァンイン訳、森田靖郎構成『中国文化大革命  上下巻』。石ノ森章太郎『日本経済入門』。...
favorite

1990年に読んだ本

中埜肇『ヘーゲル』。金子晴勇『キリスト教思想史入門』。三田村泰助『宦官』。トインビー、深瀬基寛訳『試練に立つ文明』。貝塚茂樹『史記』。丸山真男『日本の思想』。貝塚茂樹『中国の歴史 下』。貝塚茂樹『中国の歴史 中』。貝塚茂樹『中国の歴史 上』...
favorite

1989年に読んだ本

中根千枝『タテ社会の人間関係』。弓削達『ローマはなぜ滅んだか』。西村貞二『教養としての世界史』。R・F ジョンストン、入江曜子・春名徹訳『紫禁城の黄昏』。福永武彦『愛の試み』。安香宏・瓜生武・中里至正・松本良夫『非行少年の心理』。福島章『非...
2020年11月の誕生日のプロジェクト

web bookの原稿をデザイナーさんに送りました

今日原稿が書き終わり、デザイナーさんにお送りしました。
blog

ポルト・ディ・マーレさんのテイクアウト

ポルト・ディ・マーレさんのテイクアウトをお願いしてみました。ひき肉とタレッジオチーズのピッツァビアンカと彩り野菜のペペロンチーノにしました。
blog

5月2日の朝ごはん(はらドーナッツ2)

昨日買ったはらドーナッツでは、今朝の分も買いました。 紫のあじさい(上の写真) 220円(税抜)ホワイトチョコに紫イモのパウダーで色づけしました。クランチチョコがアクセントのあじさいのようなドーナッツ。 サクサクちょこ(下の写真) 220円...
blog

はらドーナッツ2

パン・オ・スリールさんもお休みだったので途方に暮れていたのですが、明大前駅ではらドーナッツさんを見つけ、買うことにしました。 たんぽぽ(上の写真) 220円(税抜)ココナッツとかぼちゃパウダーをあわせた、黄色が鮮やかなかわいいたんぽぽドーナ...
blog

セントル ザ・ベーカリー青山店4

電話してみたところ「残り8本」とのことだったので、向かってみたのですが、売り切れでした。
blog

セントル ザ・ベーカリー4

昨日に引き続き、今日も銀座のセントルさんは売り切れで買えませんでした。
blog

5月1日のお昼休み

今日のお昼は美々卯のかやくご飯弁当 972円お弁当を買ったあと、郵便局、銀行、シェ・イノさんに行き、電話をかけました。