書道教室

blog

書道教室216

九月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目4番目(同じく)は下に流れる、下から6番目「の」は少し大きい・左側の丸い部分が狭い、二行目下4つが大きい(とくに「お」)などの指摘がありました。次回(17日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室215

前回に引き続き、八月十五日締めきりの課題を練習しました。全体的に大きい、などと評され、前回(記事はこちら)の作品を提出することになりました。名前が曲がるのに対し、「子」を書くときに「久」を見ながら書くと良い、とアドバイスをいただきました。
blog

書道教室214

八月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目1番目「お(於)」の偏の横棒を丸っこく、4番目「や」は長い、5番目「る」の最初の横は短い、二行目3番目「へ」は「つ」みたいに書く、6番目・7番目「らん」は短い、9番目「ね」は幅が広いのなどの指摘...
blog

書道教室213

前回に引き続き、七月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目の最初「わ」が大きい、全体的に大きい、などと評されましたが、写真の作品を提出することになりました。名前の書き方の指導がありました。先生が書いてくださったお手本をなぞり、さらに隣り...
blog

書道教室212

七月十五日締めきりの課題を練習しました。全体的に大きい、二行目5番目「な(奈)」の始まる位置、などの指摘がありました。名前は「久」の最初の棒は平行ではなくて横に行く、「子」のマの部分が短い、「臨」は良くなってきた、と評されました。また、筆の...
blog

書道教室211

前回に引き続き、六月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目の最初「の」までが強い・太いと大きい、名前は良くなったが(とくに「臨」)、「美」の最後はわざとらしい、などと評され、前回(記事はこちら)の作品を提出することになりました。また、筆...
blog

書道教室210

六月十五日締めきりの課題を練習しました。本番を書く前に、先生のご指導の下、名前を3回練習しました。また、筆の洗い方のアドバイスがありました。次回(25日の予定)はもっと良い作品を書きたいです。
blog

書道教室209

前回に引き続き、五月十五日締めきりの課題を練習しました。先生から、今回のお手本をなぞるときの注意点を丁寧にご指導いただきました。写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室208

五月十五日締めきりの課題を練習しました。二行目1番目「な」は小さい、下から3番目「の」は大きい(太いのでなおさら目立つ)、名前の「臨」は最後は丸くならないように、とアドバイスがありました。次回(27日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室207

前回に引き続き、四月十五日締めきりの課題を練習しました。名前の書き方に指導が入りましたが、写真の作品を提出することになりました。