書道教室

blog

書道教室206

四月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目下から4番目「れ」は離れてしまったと指摘され、二行目7番目「を」は先生に「失敗しました」と伝え、最後の「な(那)」は何が書いてあるのかがわからないと言われ、墨を多く含ませるために筆を少し下ろした...
blog

書道教室205

三月十五日締めきりの課題を練習しました。縮こまってしまった、一行目6番目「も」はすごく小さい、二行目3番目「よ」の始まりは上の「れ」の空間から、名前の「美」の「王」の部分がごちゃごちゃに、「久」「美」の左右の「八」の部分はよくなってきた、な...
blog

書道教室204

前回に引き続き、二月十五日締めきりの課題を練習しました。二行目の最後のほうに「ん?」と思うところが何カ所かある、名前の「臨」の最後がトンネル2つになってしまった、などと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室203

二月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目3番目「な(那)」と7番目「れ」が大きい、二行目下から7番目「そ(所)」の右の開きはコンパクト、名前が曲がってしまった、などの指摘がありました。次回(20日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室202

前回に引き続き、一月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目下から2番目「ね」がかすれてしまいましたが、そうならないようにどうしたらよいか教えてくださいました。墨の感じが課題と言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室201

一月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目2番目「か(可)」と3番目「き(支)」のつながりが丸い、5番目「る」はもう少し左に、下から2番目「ね」は行きすぎ(幅が広すぎ)、二行目下から3番目「お」の点はもう少し上から始まる、名前の「久」の...
blog

書道教室200

前回に引き続き、十二月十日締めきりの課題を練習しました。名前の「臨」の最後が丸くなっている、などと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室199

十二月十日締めきりの課題を練習しました。一行目2番目「し」は太い、下から4番目「な」の点は外から中に入る、「な」の前で墨継ぎで良い、二行目8番目「や」の先は尖っていない、下から2番目「ふ」は上の「い」の真ん中ではなく右寄りに、名前の「臨」の...
blog

書道教室198

前回に引き続き、十一月十五日締めきりの課題を練習しました。写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室197

十一月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目3番目「た(多)」が右に寄ってしまった、下から5番目「き(支)」は大きい、二行目4番目「よ」も大きい、などの指摘がありました。次回(21日の予定)は修正したいです。名前の位置は良いと言われまし...