書道教室

blog

書道教室186

五月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目5番目「れ」は幅が広い、二行目6番目「か(可)」は点が流れすぎ、もう少し真ん中に、下から2番目「ゆ」は大きい、などの指導がありました。次回(15日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室185

前回に引き続き、四月十五日締めきりの課題を練習しました。最初が強い、最後の「の」が大きいなどと評され、前回と今回のが組み合わされば良いのにと言われ、前回(記事はこちら)の作品を提出することになりました。
blog

書道教室184

四月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目2番目「そ(所)」は長い、5番目「み」は横長の部分は下がる、二行目下から5番目「の」は頭は横に(丸くならない)、名前はもう一回り小さく書くように、などの指導がありました。次回(18日の予定)は...
blog

書道教室183

前回に引き続き、三月十五日締めきりの課題を練習しました。二行目4番目「お(於)」のつくりがへんに近い、いちばん下「そ」が長いと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室182

三月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目上3つ短い、4番目「れ」・6番目「わ」・8番目「み」は横長、下から2番目「と」は大きい、二行目7番目「む」は難しいのに良い、下から4番目「な(那)」も良いけれど太い&それ以降(「な」も含めて4...
blog

書道教室181

前回に引き続き、二月十五日締めきりの課題を練習しました。二行目7番目「さ(散)」が小さいと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。一行目4番目「に(耳)」はきれいとほめられました。今日は、お稽古のあとに予定がなかったこともあり...
blog

書道教室180

二月十五日締めきりの課題を練習しました。 初めて書く変体がながいくつもあり、難しいです。先生にもまだまだな感じと言われました。一行目4番目「に(耳)」・下から2番目「ら(羅)」・二行目4番目「な(那)」・下から3番目「ら」は長い、三行目1番...
blog

書道教室179

前回に引き続き、一月十五日締めきりの課題を練習しました。前回(記事はこちら)の作品を提出することになったのに、うっかり筆を洗うのに使ってしまい、もう1枚書いたのですが、その前に書いた写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室178

一月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目1番目「や」は横が短い、二行目下から5番目「や」も横が短い、最後の「む」は終わりの曲がりを丸く、などの指導がありました。次回(17日の予定)は修正したいです。前回に続いて、今回も細く書けている...
blog

書道教室177

前回に引き続き、十二月十日締めきりの課題を練習しました。二行目5番目「さ」が小さいと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。今日は細い、柔らかさが出ている、とも評されました。