書道教室

blog

書道教室176

十二月十日締めきりの課題を練習しました。 一行目6番目「山」は良い、その下の「の」は左右の開きを均等に、二行目下から2番目「な」の縦棒がまっすぐ、いちばん下「り(利)」はコンパクトに、名前は「臨」の最後のハネの向きをきゅっと、などの指導があ...
blog

書道教室175

本当は22日にお稽古の予定でしたが、体調がすぐれなくて、休ませていただきました。すると、先生のご厚意で、「29(土)ご都合が付けばどうぞ」というLINEをいただきました。本当に、そのお言葉を拝見して元気が出ました。 前回に引き続き、十一月十...
blog

書道教室174

十一月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目5番目「の(能)」の横棒の右上がりが低い、下から4番目「ま」の始まりがもう少し右、いちばん下の「ゞ」の向きが逆(下に反る)、二行目5番目「げ」の横棒をまっすぐに、下から7番目「れ」が大きい、...
blog

書道教室173

前回に引き続き、十月十五日締めきりの課題を練習しました。名前は前回のほうが良いと言われましたが(前回の記事はこちら)、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室172

十月十五日締めきりの課題を練習しました。 二行目1番目「の(能)」が小さい、4番目「か」から5番目「ぜ」につながる線が長い、名前の「子」の「マ」の部分をしっかり書くように、などの指導がありました。次回(17日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室171

前回に引き続き、九月十五日締めきりの課題を練習しました。先生に筆を変えたことをお伝えしました。二行目1番目「な」が小さい、名前の「子」のハネが広いと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室170

九月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目8番目「み」がおとなしい(輪っかが小さい)、下から5番目「ず(須)」の右側が短い、などの指導がありました。次回(27日の予定)は修正したいです。名前がまっすぐとほめられました。これからも意識し...
blog

書道教室169

前回に引き続き、八月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目6番目「ふ」が短いと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室168

八月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目6番目「ふ」は縦長にするように、下から3番目「ぬ」から下は幅が出てしまった(大きい)、二行目8番目「や」が短い、名前が曲がっている、などの指導がありました。次回(16日の予定)は修正したいです...
blog

書道教室168

前回に引き続き、七月十五日締めきりの課題を練習しました。名前が大きい&曲がったと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。