書道教室

blog

書道教室167

七月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目2番目「を」の右の出っ張りを長く、5番目「の」の最後を長く下に伸ばす、二行目4番目「み」の横の長い部分はまっすぐに、そして最後は少し上に、などの指導がありました。次回(25日の予定)は修正した...
blog

書道教室166

前回に引き続き、六月十五日締めきりの課題を練習しました。少し太いと言われ、前回(記事はこちら)の作品を提出することになりました。
blog

書道教室165

六月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目下から7番目「す」が太い、二行目下から6番目「み」は形のとらえ方は良いけれど縦が長い、全体的に細いところと太いところを書き分けられると良い、などの指導がありました。次回(21日の予定)は修正し...
blog

書道教室164

前回に引き続き、五月十五日締めきりの課題を練習しました。二行目の下のほうが曲がってしまった、前回のほうが粒が揃っていると言われ、前回(記事はこちら)の作品を提出することになりました。
blog

書道教室163

五月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目6番目「な(那)」、下から4番目「く(久)」、いちばん下「の(能)」、二行目下から3番目「り(利)」、名前の「子」に指摘がありました。次回(23日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室162

前回に引き続き、四月十五日締めきりの課題を練習しました。一行目8番目「れ」の右が下に行ってしまった、二行目7番目「ふ」は単体ではきれいだけれどもお手本とは違う、と言われました。また自分では名前の「美」を失敗しましたが(「臨」は良くなったと言...
blog

書道教室161

四月十五日締めきりの課題を練習しました。 一行目8番目「れ」の右の長さ、いちばん下の「も」の始まる位置、二行目7番目「ふ」の左右のバランス、名前の下の「臨」の右下に指摘がありました。次回(4月2日の予定)は修正したいです。
blog

書道教室160

前回に引き続き、三月十五日締めきりの課題を練習しました。「や」が太っちょ、名前が大きいと言われましたが、写真の作品を提出することになりました。
blog

書道教室159

三月十五日締めきりの課題を練習しました。 大小混じっているけれど、これはこれで良いと言われました。次回(19日の予定)はもっと良い作品を書きたいです。
blog

書道教室158

前回に引き続き、二月十五日締めきりの課題を練習しました。写真の作品を提出することになりました。