blog Ceramika Artystyczna(ツェラミカ アルティスティチナ)2 1月9日にポンチキヤさんに行ったときに(記事はこちら)、「Ceramika Artystyczna(ツェラミカ アルティスティチナ)」で買った2つの柄の小さいお皿がありました! 1月15日は閉まっていたので(記事はこちら)、今日先述の松戸に... 2021.01.17 blog日々のできごと
blog スマートフォンケースを買いました 1月2日の「丸の内・新宿に行きました」に書いたように、スマートフォンケースを探していました。1月2日の帰宅後にネットで検索して、翌日(1月3日)に発注し、今日届きました(写真)。スマイソンのものです。色は妥協しました。 2021.01.12 blog日々のできごと
blog 黒いストッキングのはき比べ 2019年10月20日の「新宿に行きました」で書いた 2.ふだんわたしが履いている左のストッキングと、右の620ソワレとの違いを確かめる(いちばん下の写真) を、ようやく実行しました。 12月20日のパーティ(記事はこちら)でようやく620... 2020.12.28 blog日々のできごと
blog みんなで読む哲学入門 アダム・スミス『道徳感情論』#4(哲学の勉強会の参加第23回目) 今回は、オンラインでの勉強会でした。 事前にテキストが指定されていたアダム・スミス『道徳感情論』の輪読でした。 2020.12.21 blog日々のできごと
blog mixiで知り合った方からいただいた誕生日プレゼント 11月24日にお会いしたとき(記事はこちら)にいただきました。フェイラー(FEILER)さんの製品は初めてです。絵柄は誕生月の花だそうです。 2020.12.20 blog日々のできごと
blog みんなで読む哲学入門 アダム・スミス『道徳感情論』#3(哲学の勉強会の参加第22回目) 今回は、オンラインでの勉強会でした。 事前にテキストが指定されていたアダム・スミス『道徳感情論』の輪読でした。 2020.11.30 blog日々のできごと
blog みんなで読む哲学入門 特別編 著者と語る 哲学オンライン対談(2)(哲学の勉強会の参加第21回目) 今回は、オンラインでの勉強会でした。 『バウムガルテンの美学』の著者である井奥陽子さんをお招きしての対談でした。 2020.11.16 blog日々のできごと
blog みんなで読む哲学入門 アダム・スミス『道徳感情論』#2(哲学の勉強会の参加第20回目) 今回は、オンラインでの勉強会でした。 事前にテキストが指定されていたアダム・スミス『道徳感情論』の輪読でした。 2020.10.26 blog日々のできごと
blog みんなで読む哲学入門 アダム・スミス『道徳感情論』#1(哲学の勉強会の参加第19回目) 今回は、オンラインでの勉強会でした。 事前にテキストが指定されていたアダム・スミス『道徳感情論』の輪読でした。 2020.10.05 blog日々のできごと