語学

blog

イタリア語29

前回のレッスンの最後に、もう1冊のテキストに載っている2つのフレーズについても学んだのですが、そのフレーズを含む文章を音読してみました。続いて、その次のフレーズも学びました。先生に動詞のARE型の活用を尋ねられたのですが、答えられなくて、次...
blog

広東語92

まず、「広東語76」から取り組んでいる課の【閲読】を音読してみました。少し直されました。続いて、次の課に入りました。【文法1】「~できます」「~することができません」、【文法2】あるかないかを条件にしてその動作が「できる」「できない」を表す...
blog

イタリア語28

今日は仕事にまつわる会話を学びました。
blog

広東語91

「広東語76」から取り組んでいる課の【閲読】を学びました。まず、音読してみたのですが、先生から「恥ずかしそうに読むのではなく、堂々と」との注文がありました。通勤時などでの音読の際(記事はこちら)から気を付けようと思いました。続いて、「上記の...
blog

イタリア語27

今日は練習問題に取り組みました。語順を並べ替えるものだったのですが、まず動詞を見つける、次に主語のなり得るものを見つけるのがコツだと教わりました。新出の単語も混じっていて、なかなか難しかったです。
blog

ポーランド語31

今日は日本人の先生のレッスンでした。まず、いままでのところで聞いておきたいところはあるかと尋ねられたので、名詞の複数主格を挙げました。そのあと、前置格を重点的に教えていただきました。
blog

広東語90

広東語の先生は鍼灸師でもあるのですが、今日は鍼についていろいろ質問しました。
blog

イタリア語26

今日は時間帯(例:朝・午後)の言い方などを学びました。
blog

インドネシア語14

半年ぶりです。今日は動詞を学びました。
blog

イタリア語25

今日は季節を学びました。