PYON’S BLOG

blog

『公衆とその諸問題』

ジョン・デューイ著、阿部齊訳、ちくま学芸文庫、2月15日に読み始めて今日読了しました。 p082 児童は一義的には家族の保護のもとにおかれているという事実にもかかわらず、児童の教育は本来的に国家の義務であるとみなされるようになってきたという...
blog

『フーコー・コレクション6 生政治・統治』

ミシェル・フーコー著、小林康夫/石田英敬/松浦寿輝編、ちくま学芸文庫、2021年10月6日に読み始めて2月15日に読了しました。 p061 前二千年紀の終わりから前千年紀の初めの東地中海のヨーロッパ社会では、政治権力はいつもある種のタイプの...
blog

調布に寄りました

先述のようにゴルフに行った帰りに、調布に寄りました。パルコの山野楽器さんで、楽譜を買いました。「ピアノレッスン2-223」で、次に取り組む曲の候補として先生が挙げてくださった曲の一つです。
blog

よみうりゴルフ俱楽部2

会社のゴルフコンペに昨年に続いて参加しました。今年もよみうりゴルフ倶楽部での開催でしたが、来年は違うところになりそうです。 今年は日焼け対策を万全にしたいと思い、7月16日に写真のアームカバーを買いましたが、7月21日の朝に写真を撮ろうと開...
blog

ピアノレッスン2-223

今日はショパンの『葬送行進曲』の次に取り組む曲を決めました。先生は前回、ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を提案してくださったのですが、ほかにグラナドスのワルツ、ギロックのクリスマスの曲なども考えてくださいました。その場では決定せずに、次のレ...
blog

セントル ザ・ベーカリー73

今日、お昼休みに銀座のセントルさんに寄ってみたら、 3種類全部ありました。イギリスパンを買いました。1人待ちでした。
blog

7月22日のお昼休み

今日は徐家の海老と玉子の炒め 1000円(税込)
blog

おだむすび(イートイン)22

先述した広東語のレッスンの帰りに、食べて帰りました。今日はしらす高菜と南高梅にしました(468円、税込)。クーポンを3枚集めたのでお味噌汁をいただきました。
blog

広東語43

前々回から入った「タクシーに乗る」の課の「この会話にでてきた単語を学びます」を前回の続きから学んだあと、最初からおさらいしました。それから会話の読み練習をして、内容についての質問に答えました。
blog

7月20日のお昼休み

今日は徐家さんの本日の手作り弁当 日替わりセット 600円(税込) (手作り肉団子と大根の醤油煮 海老と青根菜炒め 鶏肉のオイスターソース炒め 焼売)