blog 調布に行きました 今日、調布に行きました。まず、トリエとパルコをぶらぶらしました。それから、床屋さんに行く夫と別れて書道教室に行きました(別記事にします)。そのあと、無印良品で買い物しました。 2019.11.30 blogお出かけ(調布)
blog 書道教室110 前回に引き続き、十二月十日締めきりの課題を練習しました。写真の作品を提出することになりました。毛筆で手紙を書けるようになるお稽古については、ひらがなは小さく書くとよいと教わりました。 2019.11.30 blog書道教室
blog FISH & OYSTER BAR 渋谷西武店 知り合いに紹介されて、別の知り合いといっしょに行ってみました。生牡蠣は釜石、松島、糸島にしました(上の写真)。牡蠣はほかに下の写真のカキフライ、牡蠣のグラタン、牛ザブトン肉とカキソテーをいただきました。それ以外に注文したものは、シーザーサラ... 2019.11.29 blogグルメ
blog 銀座で寄り道しました 今日、会社帰りに銀座で寄り道しました。エンポリオアルマーニさんに行きました。 11月15日に購入したスカートのうち、エメラルドグリーンのほうのスカートを着ていきました(記事はこちら)。 2019.11.28 blogお出かけ・寄り道(銀座)
2020年11月の誕生日のプロジェクト 懇親会にご参加の方からプレゼントをいただきました2 9月27日の懇親会(記事はこちら)にご参加の方からいただいたプレゼントです。 2019.11.28 2020年11月の誕生日のプロジェクトblogグルメ
blog 『啓蒙とは何か』 カント著、篠田英雄訳、岩波文庫、9月5日から読み始め、11月21日に読了しました。 p49 私の考えは、哲学者(いずれにせよ哲学者は、歴史に精通していなければならない)が、経験的立場とは別の観点から試みるような歴史に対する一つの着想にすぎな... 2019.11.26 blog読書
blog 「アダム・スミスとヨーロッパ啓蒙」第3講 第3講は「アダム・スミスの政治経済学」という内容でした。価値や富の源泉は労働であるということ、また分業の話など、前回に比べれば理解できる内容でした。 2019.11.25 blog日々のできごと