ピアノレッスン

blog

ピアノレッスン2-180

ドビュッシーの『月の光』を見ていただきました。最初の4小節の三度の上の音をしっかり弾くこと、フレーズとフレーズの間のつなぎを意識すること、などのアドバイスをいただきました。
blog

ピアノレッスン2-179

ドビュッシーの『月の光』を見ていただきました。全体的に見てくださいました。いままでのアドバイスを繰り返しいただいているところが多くあります。
blog

ピアノレッスン2-178

ドビュッシーの『月の光』を見ていただきました。2頁上4段は右手の小指を響かせるように、2頁5段目・3頁1段目の最後は一呼吸入れることを習慣とするように、5頁は右と左をきっちりと合わせるように、6頁上2段はゆっくりと弾くようにアドバイスをいた...
blog

ピアノレッスン2-177

ドビュッシーの『月の光』を見ていただきました。2頁5段目~3頁4段目にかけての左手の16分音符が波のように弾けるように、リズム練習をプラスするように言われました。
blog

ピアノレッスン2-176

ドビュッシーの『月の光』を見ていただきました。前回のレッスンから今日まで一回も練習できなかったのですが、前回のレッスンでつかめたことを再現できて先生がほめてくださいました。
blog

ピアノレッスン2-175

クリスマスパーティで弾いておしまいではなく(記事はこちら)、夏のコンサートでもドビュッシーの『月の光』を弾くことになっていて、約半年間、練習は続きます。リズム練習や部分練習を積むようにアドバイスをいただきました。
blog

2019 ギロック家のChristmas Party

ピアノの先生の関係で、クリスマスパーティがあり、8年続けて参加しました。今年は昨年に続いて赤坂Tonaliteで、1部と2部に分けての開催となりました。歌や楽器の演奏が、1部と2部を合わせて36組ありました。 わたしは1部で、ドビュッシーの...
blog

ピアノレッスン2-174

ドビュッシーの『月の光』を、後半を中心に見ていただきました。また4日後に控えているコンサートに向けて、最後に調整すべきことをアドバイスしてくださいました。
blog

ピアノレッスン2-173

ドビュッシーの『月の光』を、後半を中心に見ていただきました。先生に片手練習をするように言われました。先生に、今朝練習したときに初めて通して弾いてみたことをお伝えしました。
blog

ピアノレッスン2-172

ドビュッシーの『月の光』を、後半を中心に見ていただきました。