blog ピアノレッスン2-252 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。常にワルツを意識するようにアドバイスがありました。前回(記事はこちら)、コンサートでは暗譜で弾きたい旨を申し出ましたが、再度お伝えしました。先生はそのための練習の... 2023.12.08 blogピアノレッスン
blog スタジオで練習してみました7 今取り組んでいるグラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を、スタジオで練習しました。昨日(11月28日)の「ピアノレッスン2-251」での指導を踏まえ、ひたすら暗譜で弾きました。 来月も予約を入れています。予定されているレッ... 2023.11.29 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-251 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。今日は、5小節目の右手のラをもう少ししっかりと、8小節目のリタルダンドの弾き方、9小節目~11小節目の左手は最初は弱く、だんだんと強く、20小節目・23小節目の最... 2023.11.28 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-250 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。今日は、7小節目(メゾピアノくらいの大きさで)、8小節目の最後の音(左右を揃える)、9小節目~11小節目の左手(強い)、23小節目の右手(デリケートに)、33小節... 2023.11.10 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-249 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。今日は、前回教わった全体の流れの確認と調整が中心でした。そのほか、左手の動きを覚えてしまったほうがよいところをアドバイスしてくださいました。 2023.10.27 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-248 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。今日は、細かい音の響きやペダルの踏み方のご指摘もありましたが、全体の流れが中心でした。 2023.10.13 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-247 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。主にペダルの踏み方をアドバイスしてくださいました。23小節目・29小節目の最初では、少しためると良いと言われました。 2023.09.27 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-246 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。6小節目などに出てくる修飾音のあとの音を流されずにしっかりと弾くこと、32小節目の右手の弾き方など、アドバイスをいただきました。 2023.09.12 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-245 グラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきました。前回、3頁目の指使いを考えてくださったので、そこまで練習しました。最後の4頁目は1頁目と同じなので、一通り目を通したことになると思います。17小節目〜20小節目・... 2023.08.25 blogピアノレッスン
blog ピアノレッスン2-244 今日からグラナドスの「詩的なワルツ集」より第2曲『高貴なワルツ』を見ていただきます。前回、最初の2頁の指使いを考えてくださったので、そこまで練習しました。17小節目~20小節目・25小節目~28小節目で、右手で取るところを左手で取っていたこ... 2023.07.25 blogピアノレッスン