ピアノレッスン

blog

ピアノレッスン2-236

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。初めて最後まで両手で弾きました。まず12小節目・13小節目の内声をレガートで弾くように言われました。38小節目~41小節目の左手の弾き方は、練習してできていたつもりになっていたのですが、...
blog

ピアノレッスン2-235

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。まず50小節目まで弾きました。5小節目~6小節目、6小節目~7小節目に移るときに急がない(間を置く)、38小節目~41小節目の左手の弾き方、42小節目・43小節目の右手の和音でない音の弾...
blog

ピアノレッスン2-234

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。12月のお披露目は体調不良で欠席しました。夏に向けて完成を目指します。21小節目は左右がそろっていないとご指摘があったほか、38小節目・40小節目、48小節目・49小節目の左手の弾き方な...
blog

ピアノレッスン2-233

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。まず短縮バージョンで弾くことによる48小節目~50小節目とそのあとに戻る再現部の弾き方の調整がありました。1小節目~16小節目は今日弾いたくらいゆっくりで良いけれど、変にためたりしないよ...
blog

ピアノレッスン2-232

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。1小節目~8小節目では急いでしまうことがある、21小節目から22小節目に移るときが遅い、42小節目~50小節目は一定のリズムで刻むなどの指導があったほか、短縮バージョンで弾くことによる、...
blog

ピアノレッスン2-231

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。「ピアノレッスン2-228」で「12月のお披露目では50小節目までの短縮バージョンで弾くことになりました」と書きましたが、再現部に戻る50小節目の弾き方(先生オリジナルを含む)に、レッス...
blog

ピアノレッスン2-230

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。24小節目~28小節目、37小節目~50小節目を重点的に見てくださいました。
blog

ピアノレッスン2-229

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。50小節目まで、細部に至る指導がありました。とくに21小節目~22小節目にかけて左手の用意が遅れているという指摘、37小節目~41小節目における右手中音の打鍵の仕方は勉強になりました。4...
blog

ピアノレッスン2-228

先述のように表参道で寄り道したあと、19時からピアノのレッスンをお願いしました。 ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。最後まで両手で弾いてみました。しかし、進捗が遅れているということで、12月のお披露目では50小節目までの...
blog

ピアノレッスン2-227

ベートーヴェンの『悲愴』第2楽章を見ていただきました。1小節目~44小節目まで両手で弾いてみました。1小節目~16小節目は良くなったと言われました。20小節目は特訓がありました。17小節目~44小節目まで、24小節目を中心に、わたしが練習し...