PYON’S FAVORITE

140字の人生哲学

愛おしきもの

見ていると理屈抜きにボワーッと温かいものが心に広がるもの。なぜだかわからないが、小さいころからうさぎが好きだ。また子どもがいないからかもしれないが、夫の寝顔・玄関に駆け寄る際の笑顔・無邪気にポケモンGOをする姿・夢中になってテレビを見ている...
favorite

ホーリーワインの白(2021.2.13)

はちみつを彷彿させる甘さが印象的だ。 ホーリーさんのところで購入した白。
favorite

2月11日のモバイル@手紙舎<失敗>

今日は夫は休日出勤で、独りでモバイルだ。夫に「ガストの株主優待券を貸して」と頼んでおいたのに、忘れて出かけてしまったので、夫といっしょではなかなか行けないところにしようと考える。今日使うのを楽しみにしていた、新しく買ったモバイル用のかばん(...
favorite

うさぎの日本酒(2021.2.6)

夫といっしょに行った酒屋さんでわたしが買った。ラベルの色は、原料米や精米歩合、製法の違いによるもののようだということがわかったが、味の違いはわたしにはわからない。これからわかるようになっていきたい。
favorite

2020年の旅行先

2019.12.28~2020.01.02 香港 2020.02.11 ハンターマウンテン塩原スキー
140字の国内旅行記

ハンターマウンテン塩原スキー 2020.02.11

学生時代の友人と日帰りスキーバスを利用してスキーに行った。友人は津田沼発のバスに乗り、わたしは新宿発のバスに乗り、池袋からのバスで合流した。席は1つ空けての隣だったが、間の方が不参加のようで、隣に座ることができた。友人はスキーをレンタルした...
favorite

11月23日のモバイル@Cafeだん<惰性について思考する>

11月から開始したモバイルは、そもそも、このツイートがきっかけになっている。 ちなみに見城徹さんは、新聞を読んで「立体的に世界を考え」、「深く思考するには新聞が1番」とツイートに書かれていた(現在アカウントは存在しないので、テキストにしてお...
favorite

ホーリーワインの赤(2020.11.23)

爽やかな飲み口だが、酸味が強めで、渋さも少し強いように感じる。 ホーリーさんのところで購入した赤。
140字の人生哲学

惰性

自分でも認めざるをえない、惰性で働いていた時期がある。2002年7月~2008年3月、病気で入院後自宅療養を経て復帰してから、異動になるまでだ。事情があるとはいえ、努力せず、意思を持って取り組むのではなく、それまでの経験だけで仕事をこなして...
favorite

11月22日のモバイル@ガスト 国領駅前店

12時20分すぎにガストに到着する。今回も北海おやこごはんにして、ドリンクバーも付けた。注文後すぐにドリンクを取りに行き、今回も麦茶にする。今日の第一のミッションは、手紙を完成させることである。11月7日の夜に、家の近くのポストに手紙を投函...